
ワンコイン投資は、貯金代わりにやると良いってわかったけど・・・
今ニュースでコロナが大変だし、よくわかんないけど株とかも大変そう。大丈夫なの?

確かにコロナウイルスの影響で、株価は大きく落ちました。
でも株価が落ちる事って、度々あるんです。

リーマンショックとかバブル崩壊とか聞いた事あるでしょ?
最近はアメリカと中国の仲の悪さが原因で、2018年に株価が大きく落ちました。

割とよくある事なんだ。

ですね。そして下落した後、株価が戻っているケースは多いです。
過去を振り返ると、安い時に買っておいて正解だった方は多いでしょう。
「コロナで過去最悪の景気になりそう。」
そんなニュースを聞くとかなり不安になりますよね。
しかし株価が安い時に投資をして、成功したケースは多いです。
ワンコイン投資でオススメしている銀行株は、現在株価が安くなっています。
もし、以前からワンコイン投資を始めていたら、どうなっていたかを見てみましょう。
現在の株価は2012年以来の安さ
・みずほFGは、現在1株127.6円
・三菱UFJFGは、現在1株393.2円
(2020年7月31日現在)
以前この水準だったのは、2012年の6月頃でした。
8年前です。
もし2012年にワンコイン投資を始めていたら
投資をやってみようと思ったときに、
1年,3年,5年
で1度結果を見てみたいという方が多いです。
どのくらい貯まるのか、得をしたのか損をしたのかは気になりますよね。
お待たせしました。
現在の株価と同じ位だった2012年に、
“もし、ワンコイン投資を始めていたら”
みずほの場合
※緑色の部分に注目してください。
・貯まった元本 何円分株が貯まったか。
・合計 貰った配当金と元本を足して、結局いくら儲かったか。
ジュース1本分のみずほ銀行。
コツコツ積み重ねた結果、しっかり利益が出ています。
特に3年積立てた方は、69,073円プラスです。
(小数点以下を切り上げている為、実際はもう20円くらいプラスです。)
5年積立ての方は、元本は少しマイナスにはなっていますが、配当金がしっかりカバーして利益になっています。
銀行に預けているだけでは、こんなにプラスにはなりませんよね?
三菱UFJの場合
※緑色の部分に注目してください。
・貯まった元本 何円分株が貯まったか。
・合計 貰った配当金と元本を足して、結局いくら儲かったか。
たばこ1箱分の三菱UFJ銀行。
こちらも3年積み立てた結果が269,189円プラスです。
元本も全部プラスです。
しっかり自動車の頭金くらいは、貯める事が出来ていますね。
過去にワンコイン投資をしていたら、素晴らしいパフォーマンス
コロナ禍の中、将来の不安などを感じている人は多いと思います。
しかし現在は、8年ぶりに株価は安くなっています。
そのタイミングでワンコイン投資をしていたら、素晴らしい結果を生んでいましたね。
2012年は、3年積立てが一番良いパフォーマンスでした。
「出来るうちから早めにワンコイン投資」
・やれるうちに
・株価も安いうちに
始めておくことは大切でしょう。

ワンコイン投資をする”オススメの証券会社”はこちら!

証券会社の手数料・特徴の比較はこちらの記事へどうぞ!

コメント