
ワンコイン投資をやってみようかな!

で、どこでやればいいの?

おお!では今回の記事では、
お得に取引できる証券会社を紹介いたしますね!
お得でわかりやすく、安心な会社がよい
ワンコイン投資を始める方は、投資が初めての方がほとんどだと思います。
気になるのは、
・お得にできる
・簡単にできる
この2点ですよね?
これを満たしている会社を2社ご紹介します。
またネット証券は、各社行っているキャンペーンや使えるポイントが違います。
特徴に差があるので、2~3社程度は口座を作っておくことも大事です。

よく質問を受けるのですが、
証券口座を開設する際に、お金は特にかかりませんからね。
Tポイントがお得。手数料も安い!SBIネオモバイル証券
まず紹介するのは、SBIネオモバイル証券です。
国内トップの口座件数を持つ大手ネット証券「SBI証券」の関連会社です。
この証券会社は、
貯まったTポイントを使って投資
ができます。
私もよくファミリーマートで買い物をするんですが、やたらにTポイントが貯まっていきます。
Tポイントメモ
200円で1ポイントたまる
・ファミリーマートやマルエツ、マミーマート
・ガストやバーミヤン、ジョナサン、夢庵、吉野家など外食チェーン
・ガソリンのエネオス
など
100円で1ポイントたまる
・ウエルシアやハックドラックなどドラックストア
など
普段のTポイントを利用すると、非常にお得に使う事が出来るのです。
[手数料]
月に0円~50万円以下の取引だと、月額220円です。
この月額使用料を払うと、期間固定Tポイントが毎月200ポイントもらえます。
(期間固定Tポイントは、貰った翌月末までにSBIネオモバイルないで使わなければいけません。)
またTポイントカードを登録すれば、サービス料の1ポイントも普通のTポイントとして貰えます。
月額220円なので、2ポイントになります。
これを投資に使う事で、
実質月額18円の手数料で、取引をすることができます。
もしTポイントカードを持っていなくても、実質月額20円です。
[注文可能時間]
0:00~7:00 当日前場始値(9:00に前場開始)
7:00~10:30 当日後場始値(12:30に後場開始)
10:30~13:30 当日後場終値(15:00に後場終了)
13:30~24:00 翌日前場始値(翌日の9:00に前場開始)
※始値は、取引が始まって一番最初につく値段。
終値は、取引終了時など一番最後につく値段。
昼間は忙しい方も多いので、注文は夜が多いでしょう。

24時間注文可能なのは、大きなメリットですね。
また、積立てで買うので、始値と終値でしか買えないという部分は特に問題無いでしょう。
[取扱銘柄]
東京証券取引所(1部、2部、マザーズ、JASDAQ)は買付、売付が可能
名古屋(1部/2部/セントレックス)、福岡、札幌は売付のみ可能
細かい企業以外ほぼ全部買えるといっていいでしょう。
LINEポイントが使える!みんな使ってるLINEの証券会社
次に紹介するのは、LINE証券です。
皆さんの生活とLINEは切っても切れない関係でしょう。
そんなLINEが証券会社を作りました。
LINEポイントも、1ポイント=1円で株の取引につかうことができます。
知っている・いつも使っている会社がやっているサービスというのは、とても大切なポイントになります。
[手数料]
9:00~11:20、12:30~14:50 は取引所の気配に0.05%のスプレッド
11:30~12:20 は前場終値に0.05% のスプレッド
17:00~21:00 は翌日基準値段(ほぼ終値)に0.5%スプレッド
買付…小数点以下は切り上げ
売却…小数点以下は切り捨て
[注文可能時間]
日中取引 9:00~11:20、11:30~12:20、12:30~14:50
夜間取引 17:00~21:00
9:00~11:20、12:30~14:50の取引はリアルタイムの取引になっています。

リアルタイムで通常の株取引と同じ感覚で取引できることは、メリットでしょう。
練習になりますからね。
[取扱銘柄]
日本の有名銘柄300銘柄
国内ETF15銘柄
比較対象でよく出る!フロッギー
フロッギーは買付の手数料が無料で、dポイントが使えます。
ドコモのスマホを使っている方なんかは、よく利用していますよね!
(私はソフトバンクですが。笑)
よくワンコイン投資の手数料比較で取り上げられているので、解説します。
[手数料]
買う時は100万円以下は無料、100万円超は1%
売る時は100万円以下は0.5%、100万円超は1%
[注文可能時間]
平日
0:00~2:00 5:00~11:30、16:00~24:00
土日祝
0:00~2:00、5:00~24:00
平日
0:00~2:00、5:00~8:00 前場注文
8:00~11:30 後場注文
16:00~24:00 翌営業日前場注文扱い
土日祝
0:00~2:00 翌営業日前場注文扱い
5:00~24:00 翌営業日前場注文扱い
[取扱銘柄]
約3700銘柄
[始められる単位]
100円以上100円単位の金額指定での取引
3社を比較すると

3つの証券会社があるけど、どこで作ればいいの?

基本的には、
メインで使う口座とサブで使う口座
の2つは持っておいた方が良いでしょう。

どの2つ?

ズバリ、
メインでsbiネオモバイル証券、サブでLINE証券
がオススメです。
やはり取引をするのであれば、みなさん思うのは
「少しでもお得が良い」
となるでしょう。
サブでLINE証券を使う理由
まずは、そこまで比較する必要がない、サブのLINE証券から説明します。
LINE証券は他社にない特徴として、
・リアルタイム取引(9:00~11:20、12:30~14:50の間)
・お得なイベント多数発生
があります。
口座開設にお金がかかるわけでは無いので、
サブとして持っておくには”別の特徴”を持っているLINE証券はピッタリだと思います。

元証券マンの僕から見ても、特に1株でもリアルタイムで取引ができるのは素晴らしいね!
ちなみにLINE証券は、スプレットが0.05%か0.5%かかります。
こちらは、[手数料が込みで、1株当たりいくらの株価で買えるか?]という図になります。

ワンコイン投資でオススメしている銀行株は、株価が小数点以下もあります。
最低でも1円以上かかるという事です。

三菱UFJが500円の時、夜に買ったら3円手数料かかっちゃうね。

そうなんです。手数料では他の2社に劣ってしまします。
その為に、[サブ口座]なんです。
LINE証券のお得なイベント

お得なイベントって何なの?
気になる!

大きなイベントで
“株のタイムセール”っていうのがあるよ!
キャンペーンによって買える会社は変わるけど、株価の3%、5%、7%割引で株が買えます。
つまり買った瞬間から3%~7%利益が出ているという事。

そんなイベントがあるなんて、元証券マンの僕もびっくりです。笑
もちろん「超早い者勝ち」ですけどね。
LINE証券は、こんな
“ありえないようなイベント”
を行っています。
また、タイミングによって口座開設をするだけでお金をもらえたりするイベントを行っています。
メインでsbiネオモバイル証券を使う理由

サブから紹介されちゃったけど(笑)
なんで、
メイン口座はsbiネオモバイルがいいの?

ズバリ、
使いやすさと手数料です!

細かいですが、手数料と特徴を比較していきますね。
[sbiネオモバイルとフロッギー]手数料比較
一番気になるのは、
「お得にできる方」
でしょう。
僕もお得な方が好きです。笑
その際に大切になってくる、手数料を比較してみます。
※[株の初心者は今買い時?もし毎日ワンコイン投資をしていたら]
の記事で検証で作ったグラフを元に、検証しています。
・Tポイントカードを登録なし。
毎月Tポイントの2ポイントがもらえません。
それでも、みずほFGの1年と5年以外は、sbiネオモバイルの方が安いという結果になりました。
[sbiネオモバイルとフロッギー]特徴の比較
大きな違いではTポイントとdポイントがありますが、他に一つ大きな違いがあります。
sbiネオモバイル:1株単位で売買
フロッギー:100円以上100円単位の金額指定での売買
こちらが大きな違いです。

金額指定?どういう事?

100円分とか200円分で株を買えるんです。

すごくいいじゃない!

それがそうでもないんです。
株価が100円とか200円とかキリのいい株価だったら、便利です。
しかしワンコイン投資で使う銀行株などは、127.6円など小数点以下の株価ですよね?
買う時はいいのですが、売る時はキリが悪くなりませんか?

何十円か残ってしまいそうね。

そう。しかも売る時は、
・円未満の株価が切り捨て
・株数で小数点第6位以下切捨て
になってしまうから、フロッギーでは投資をする人にとっては不利になっちゃう可能性もある。
まあ、細かい話ですけどね。笑
簡単で楽に使える証券会社でワンコイン投資
「どうしてもdポイントを有効活用したい」という事であれば、フロッギーをメインで使う事もありでしょう。
しかし、今回の検証で手数料や特徴を比較すると、以下の結果が良いと判断できました。
この2社であれば、
・お得にできる
・簡単にできる
を達成できるでしょう。
特に簡単にできるという部分では、”小数点以下の株数”などが入ってくるフロッギーは、当てはまらないですからね。
(実際の株式取引に小数点以下の株数なんてありません。)
20代で貯金0から毎日ワンコイン投資で資産作りの為に、しっかりとした口座を選んでスタートしましょう!

こんなに簡単だけど、それでもめんどくさい・・・
そんなあなたに!

コメント